自分の直感を信じてあげる
それだけ
頭で考えて「自分に正直か」と問うと、重くなるし、「あってる?間違ってる?」というのも、頭の世界のクセで、そんな「あってる、間違っている」を、直感は超えている。
こう伝えると「直感を信じても、上手くいかなかったんだよ」と思っていますよね?
上手くいく、いかない、も、頭の判断なのね。なので、マルかバツか?って、考えちゃう。
人生の全体で、上手くいくって何?
例えば、僕は、35歳(これを書いてる時点だと12年前)に、双極性障害と診断受けて、その瞬間はもう、バツ、バツ、バツの3重奏、なんだけど、今だと、この病気は「自分の人生を生きるチャンスやで」というメッセージだったし、ギフトだったわけで、頭の世界での判断なんて、そのときそのときに、変わるし、それに振り回されていたりする。
振り回されてても良いのだけど、直感も感じていくとそういう頭の世界だけが自分じゃない、人生じゃない、って、感じれたりするし、これは、誰もが感じれるし、そもそも、みんな、直感を感じている。
直感を信じてあげる
「あれ?考えるほど、ドツボになっていない?」「直感のママのほうがなんかスンナリ行ってない?」と感じたのが、人狼ゲームをやったとき、6年ぐらい前かな?うん。人狼ゲームってなに?と思ったかもだけど、まあ、ゲームです。10人ぐらい(もっと多人数でもok)でやるゲームで、考えて考えるほど、裏目になって、なんで?かわからないけど、そんな気がする、つまり直感なんだけど、その直感に正直にやってみたら、スルスルと行けたんだよね。
考えることを手放してみる
あー、書いていたら、もう一つ思い出した、大学院の研究室の頃、夕方に卓球をみんなでやっている時間があって、教授が卓球が大好きだからなんだけど、そのときの僕は「どうやったらいい?」と、考えてやっていたんだけど、そうすると先輩から「もっと考えてやったら上達するかもね」と言われたのだけど、この言葉を真にうけてもっと考えてしまったんだけど、いまなら、その人は「考えて」と言っていたけど、考えるかどうか?を考えるというか、考えることで手放せば?と言っていたのかもしれない、わからんけど。
誰の価値観で生きる?
まーそんな感じで、
僕は直感を大切に扱ってこなかった。学校で褒められることが、人生にとって大切だと思っていたから、頭で考えることだけを見ていた。頭で考えることも直感も大切にできるはずなのに、二兎を追うもの一兎も得ずなんて聞いてね、その他人が言った価値観を自分も組み入れなきゃって、力んでいたのね。
両方を追いかけていいし、両方を追いかけてから、どうなるか?でいいじゃない。
それを予想していく?予想って頭の中の世界。
そんなにリアルの世界は狭くないじゃないかな?と思う。
Keep it real. 軽く生きよう〜